外債のリスクをしっかりと考えて自分の投資をより安全に行っていく方法
先程から述べているように外債は素晴らしい金融商品です。
為替の差益と金利の両面から楽しんで収益を追求できるのが嬉しい魅力です。
しかし、外債ならではのリスクもありますので、それをきちんと理解して安心して長期的な投資を行っていきましょう。外国為替の魅力と債券としての魅力を合わせ持つ商品ですので、自分らしい楽しみ方を考えていくべきです。
為替リスクを考える事の重要性
外債にはまずは為替のリスクが存在します。
これに関してはFXや外貨MMFと同じ考え方です。
為替は常に変動しています。特にここ数年は、株式市場と合わせて大変値動きが激しいですので、この点には一番重要な関心を持って取り組んでいく必要があります。
発行元の信用リスクについて考える
次に発行元の信用リスクが存在しています。これがかなり重要なのでしっかりと考えて投資を行っていきましょう。
債券は様々な発行体から商品が提供されています。
国債ならばその国の中央銀行、社債であるならばその会社です。
その発行元の財務や財政状態にはきちんと注意を払うべきです。いくら金利がよい外国債券や社債でも、倒産寸前の会社や財政破綻目前の国の発行する債券であれば、保有期間中に無価値となる事も十分にありえます。
この点に関しては格付け会社の情報を参考にして、信頼に足る商品を購入するようにしていきましょう。
商品そのものの価格変動に関して考える
価格変動リスクも抑えておきたい要因です。債券は種々の要因から価格が変動します。このような要因から償還期間前に解約、換金を行った場合は、最初に購入した金額を下回る事も考えられます。
長期保有が前提の商品ですので、その点は十分に考えていきましょう。極端に長い保有期間の商品ですと途中で資金の必要性が生じた時に換金できないリスクが存在しますので、自分の資産配分等に関しては常に注意を払っていきしょう。
流動性リスクに関して考える
また流動性リスクにも注意を払うべきです。自分が売却を考えた際にも売れないというリスクがありますので、その点も大変重要な事です。この点は株式においても同様です。
以上述べてきたリスクを総合的に勘案しても魅力的なのが外債投資です。
自分の投資戦略にこのような商品をどんどん取り入れる事で楽しい投資生活が満喫できますので、投資ライフをエンジョイしていきましょう。